文化軽金属鋳造株式会社がアルミ釜を生産
文化軽金属鋳造株式会社が“吹きこぼれない鍋”「文化鍋」を考案
文化軽金属鋳造株式会社が文化鍋を進化させた「マジック鍋」を発売
文化軽金属鋳造株式会社が「味わい鍋」を生産
グッドデザイン賞 中小企業庁長官賞 受賞
ロングライフデザイン賞受賞
味わい鍋をリニューアル発売
取っ手とつまみを木製に、鋳出し文字をAJIWAI NABEに変更。
→製品仕様変更のお知らせ
お米が美味しく炊けること。
こびりつかないこと。
軽いほうがいい。
特別なお手入れはないほうがいい。
流行にとらわれないデザインがいい。
なんでも美味しくつくりたい。
1985年からずっと変わらない形です。
お米を美味しく炊き上げるなら、
鍋のフォルムは丸いに越したことはありません。
丸ければ「熱の対流」を途中でさえぎることがなく、
鍋底から鍋全体へと熱が伝わるときにも、まろやかに、
すなわち「均一」に熱がゆき渡るからです。
「熱の対流」によって、米は味わい鍋の中でグルグルとかき混ぜられ、均等に熱せられ、均等に水を吸い込み、均等にふっくらします。
あらゆる調理において「均一に熱が伝わる」ことは美味しさの基本。味わい鍋の丸みは、そのためにあります。
底面5mm・側面3.5mm・フタ厚最大8mmという味わい鍋の「厚み」に加え、「フタの重み」が生む密閉性によって内部に適度な圧力がかかり、鍋全体に熱が均一に伝わります。弱火にしても最適な温度を保つので「甘みと粘り」のあるごはんが出来上がります。
無水調理の魅力は、なんといっても美味しいこと。食材自身の水分を利用するため、本来の味がうすまらず、ビタミンやミネラルなどの栄養素も逃げにくいので、うまみがぎゅっと凝縮された味になります。
無水調理に必要な密閉性。味わい鍋は、重みのあるフタと鍋の接地面に「水蒸気の膜」ができ、ぴったり密封される「ウォーターシール」構造によって、温度や圧力を一定に保つことができます。
味わい鍋は、両手鍋なら一台12役。片手鍋も一台9役。
炊く/煮る/無水調理/蒸す/茹でる/余熱調理/炒める/揚げる/焼く/フタで焼く(※)/オーブン(※)/ベイク(※)
どれもひと味違う仕上がりに。ぜひいつものレシピでお試しください。
※両手鍋のみ
見た目よりもずっと軽いのは、アルミ鋳物鍋ならでは。
内面がフッ素加工なので、お米を炊いてもこびりつかず、焦げつきやすいタレなどもスルッと落ちます。
取っ手のある片手鍋は、吊り下げることもでき、さっと取り出せる使いやすさが人気です。
片手20cmは、深さのあるフライパンのように、炒め物にも煮物にも使いやすい万能サイズです。
両手鍋はフタが平らなので、上に物が置けたり、サイズ違いを重ねることもできます。
フタは裏返して、フライパンに。厚さはおよそ4mm、熱ムラなく焼けます。
長年お使いいただいた想いはそのままに、焦げつきや汚れをすべて剥がして、再コーティングします。
味わい鍋の職人が一つひとつ手作業でお直し。コーティングも長持ちし、仕上がりが違います。
→再加工・修理サービス
大正6年に創業した文化軽金属鋳造株式会社は、日本で最初にアルミ鋳造を始めた町工場。以来100年以上もの間、「美味しく作るために、最高の鍋を造る」ことに挑戦し続けてきた歴史があります。
文化軽金属鋳造株式会社がアルミ釜を生産
文化軽金属鋳造株式会社が“吹きこぼれない鍋”「文化鍋」を考案
文化軽金属鋳造株式会社が文化鍋を進化させた「マジック鍋」を発売
文化軽金属鋳造株式会社が「味わい鍋」を生産
グッドデザイン賞 中小企業庁長官賞 受賞
ロングライフデザイン賞受賞
味わい鍋をリニューアル発売
取っ手とつまみを木製に、鋳出し文字をAJIWAI NABEに変更。
→製品仕様変更のお知らせ
製品ラインナップ