コンテンツへスキップ
海鮮チャウダー〈有賀薫のスープ旅 岩手編〉

海鮮チャウダー〈有賀薫のスープ旅 岩手編〉

家庭料理を支えつづける味わい鍋が応援する、ご当地スープをめぐる旅「有賀薫のスープ旅」。
今回は郷土料理ではありませんが、岩手のスープ旅からインスピレーションを受けて、海の幸・山の幸を合わせた“番外編”のスープレシピ。シーフードミックスの生臭さを残さないコツも伝授。動画では、岩手「田野畑山地酪農」の美味しい牛乳を贅沢に使っています!


材料
(2人前)

シーフードミックス:250g ※解凍しておく
たまねぎ:1/4個
じゃがいも:1個
マッシュルーム:3~4個 ※他のきのこでもOK
牛乳:200ml
バター:10g
片栗粉:大さじ1
塩:小さじ1/2 
コショウ:少々
(あれば)青ネギみじん切り:少々

つくり方


①シーフードミックスは解凍し、水気をしっかり切っておく。
ポイント:(半解凍ではなく)完全に解凍し、生臭さが残らないようにしっかり水気を切る。


②たまねぎは粗いみじん切り。じゃがいもは皮をむいて薄切り、マッシュルームも薄切りにする。


③鍋にバターを溶かしてたまねぎを炒め、しんなりしたらマッシュルームも加える。水350mlとじゃがいもを加え、フタをして10分ほど煮る。


④じゃがいもに火が通ったら、シーフードミックスを加え、弱火で2~3分。
ポイント:シーフードは煮すぎると固くなるので、サッと火を通す。


⑤牛乳を加え、塩、コショウで味をととのえる。片栗粉を倍量の水で溶き、牛乳が沸いたところに加え、とろみをつけて完成。お好みで青ネギみじん切りを散らす。


有賀薫のスープ旅とは

スープ作家の有賀薫さんと大井ディレクターが、日本各地をめぐって汁物を訪ね歩くYouTube番組『有賀薫のスープ旅』。地元の人たちが食べている郷土汁や食材を訪ね歩いて体験し、そのインスピレーションをもとにスープを考えて、ご家庭でも簡単に作れるレシピにして発信中!

岩手・海の幸 山の幸編(YouTube)
公式YouTubeチャンネルはこちら

有賀 薫(ありが かおる)
スープ作家。2011年から10年間にわたり毎朝スープを作り続け、SNSに投稿。素材を生かすシンプルなスープレシピや、暮らしに添った家庭料理の考え方を発信中。日本各地の汁物を訪ねる『スープ旅』、家事について語り合う『家庭料理のIDOBATA会議』主催など、料理やくらしの新しい表現方法を探求している。著書に『スープ・レッスン』『ライフ・スープ』『有賀薫のだしらぼ』、10月2日発売の『おうちごはんは日々のくりかえし。』ほか多数。
公式Instagram公式X