めった汁〈有賀薫のスープ旅 能登島編〉
家庭料理を支えつづける味わい鍋が応援する、ご当地スープをめぐる旅「有賀薫のスープ旅」。
能登半島の七尾湾に浮かぶ、能登島(のとじま)で出会った「めためた(沢山という意味)」の具をいれた豚汁「めった汁」。さまざまな具から出汁が出て、シンプルなのにまるでお店の味のよう。
材料(5~6人分)
大根:5~6cm
さつまいも:小1本
人参:1/3本
ごぼう:1/3本
焼きちくわ:1本
長ねぎ:1本
たまねぎ:1/2個
じゃがいも:1個
白菜:100g(2~3枚)
こんにゃく:小1枚
豚肉:150g
水:1400ml
味噌:大さじ4~5
日本酒:大さじ2~3
顆粒だし:少々
つくり方
①下ごしらえ
〈おすすめの切り方〉
大根、さつまいも:いちょう切り
人参、ごぼう、焼きちくわ、長ねぎ:ななめ切り
たまねぎ、じゃがいも:皮をむき、厚めのざく切り
白菜:ざく切り
こんにゃく:下茹でして根菜と同じぐらいの厚みに
豚肉:食べやすい大きさに
②火が通りにくい具から煮る
大根、にんじん、ごぼう、たまねぎ、じゃがいもを鍋に入れ、水(1400ml)を加えて中火で20分ほど煮る。
③残りの具を煮る
さつまいも、はくさい、こんにゃく、ちくわ、豚肉を加えてさつまいもに火が通るまで煮る。
④仕上げ
長ねぎと酒、顆粒だし少々を加えてさっと煮る。味噌を溶き入れてひと煮立ちしたら出来上がり。
有賀薫のスープ旅とはスープ作家の有賀薫さんと大井ディレクターが、日本各地をめぐって汁物を訪ね歩くYouTube番組『有賀薫のスープ旅』。地元の人たちが食べている郷土汁や食材を訪ね歩いて体験し、そのインスピレーションをもとにスープを考えて、ご家庭でも簡単に作れるレシピにして発信中! |
有賀 薫(ありが かおる) スープ作家。2011年から10年間にわたり毎朝スープを作り続け、SNSに投稿。素材を生かすシンプルなスープレシピや、暮らしに添った家庭料理の考え方を発信中。日本各地の汁物を訪ねる『スープ旅』、家事について語り合う『家庭料理のIDOBATA会議』主催など、料理やくらしの新しい表現方法を探求している。著書に『スープ・レッスン』『ライフ・スープ』『有賀薫のだしらぼ』、10月2日発売の『おうちごはんは日々のくりかえし。』ほか多数。 公式Instagram|公式X |
Featured collection
製品ラインナップ
AJIWAI NABE
(4.9)味わい鍋 片手鍋18cm(1.4ℓ / 2合)
セール価格¥24,200
AJIWAI NABE
(4.9)味わい鍋 片手20cm(2.1ℓ / 3合)
セール価格¥26,400
AJIWAI NABE
(4.9)味わい鍋 両手22cm(3.2ℓ / 4合)
セール価格¥28,600
AJIWAI NABE
(5.0)味わい鍋 両手特深22cm(4.6ℓ / 6合)
セール価格¥30,800